Japanese mosaic Part 22

11月は思いがけずに再来日のリサイタル😍ソロ2回 (武蔵野 in Tokyo,横浜)、コンチェルト1回 (上野 in Tokyo)の演奏を堪能しました。多彩な響きや音色は予想もつかない自分の意識の外のもの!新たに出逢って世界が広がる。「博物館」や「アーカイブ」にはない現代アートだ。どうしたら、あんな演奏が出来る?いつか自分でも、あんな音が出せる?ワクワクが止まらない。闇と光のギャップがもの凄く大きい。だから、それぞれが引き立つ。どちらも大切✨✨しっかりとした体幹、しなやかにリラックスした身体使いから産み出される音楽 🎶モーツァルトも遠慮なし。今日のコンチェルトも楽器が唸りを上げて響く。高らかに、そして繊細に。オーケストラとともに、ホール全体が1つの楽器となって歌い上げていた 🎶この響きには大ホールが相応しい。それほど高らかに歌う、ピアニッシモでさえ。アンドレイさん、少し季節はずれだけど、いちご大福は食べられましたか。小島さま、そしてアンドレイさん。万難を排して、また呼んでください、来てください!!ほんとうにありがとう😊😊😊